投稿者 : takeuchi 投稿日時: 2023-06-09 10:46:23 (465 ヒット)

保育園アリスのじゃがいも掘り

前日まで雨が続く中、とても天気が心配でしたが、子どもたちや職員たちの願いが叶い当日は朝からとってもいい天気でした!


近隣の畑まで徒歩で行った3歳児から5歳児のお友達、育ててくれた方から、掘り出すコツを教えてもらっていたのですが、なかなかお手本のようにいかず必死で蔓を引っぱったり、一生懸命土を掘ったりしながら掘り進めていくと、ゴロゴロと沢山じゃがいもが出てくるので、子どもたちは大興奮!!

豊作だったようで、大収穫となった今年のじゃがいも掘りでした!
帰り道では掘ったじゃがいもをどうやって食べようか期待に胸を膨らませる子どもたち。おいしく食べるまで、子どもたちの楽しいじゃがいも掘りは続くようですね♪


畑に行かなかった0歳児から2歳児のお友達は園庭で育てたじゃがいもでじゃがいも掘り体験!真っ黒い土に触れるのを怖がる子もいれば興味津々の子も。コロコロと出てくるお芋を不思議そうに見つめる子や、「お芋出てきたー!」と喜ぶ声も。
小さいお友達にも貴重な体験でした♪


【幼児組の様子】







   



































































大豊作のお芋🥔沢山持って帰りました!


























【乳児組の様子】




























































秋にはさつまいも掘りもあります。地域の方のご参加お待ちしてます!!


☆☆☆0歳児募集中☆☆☆
只今0歳児の新入園児募集しています。
園内見学も受けたまります。
興味のある方、入園希望される方は是非、見学にいらしてください。
また、毎月の子育て広場のご参加もお待ちしています!


投稿者 : takeuchi 投稿日時: 2023-06-01 14:05:08 (450 ヒット)


















6月になり園の花壇のあじさいも綺麗に咲き時々降る雨が嬉しそうです♪

今月の子育て広場は「じゃがいも掘り」です。
園児と一緒にじゃがいも掘りの体験をしてみませんか??
「じゃがいもあるかな〜」と自分で掘り進めて、見つけた時の感動をぜひ味わってもらいたいです!



『6月の園庭開放と絵本貸し出し』は下記の通りです























今の時期にはぴったり絵本もいっぱい!
























雨の日でも絵本で楽しい時間を親子でいかがでしょうか?


『追記】












































職員が見つけた大きなかたつむり
こども達は興味津々!かたつむりの触覚が伸びた様子を見て、「目が出たよ!」と喜んだり、♪でんでんむしむしかたつむり〜♪と歌ってあげたりしてます


投稿者 : takeuchi 投稿日時: 2023-05-24 15:47:07 (428 ヒット)

 5月23日はきりん組の食育でした。
さやをむき始める前にグリンピースは「えんどう豆」の仲間で、他にもスナップエンドウ、さやえんどう、豆苗も仲間だと伝えました。
次にさやむきに挑戦しました。グリンピースのおしりの部分を指で押すと「ぽんっ」と音がしてさやが開くよと説明し、筋の上を押さなければ
さやは開かなかったのですが、ここだよと教えると次から次へとむくことが出来ました。
さやの中に何粒入っているか数えながらむいていたので後から数えると、全部で737粒取り出すことができました!
みんながむいてくれたグリンピースは午後のおやつで「グリンピースご飯」として食べました。

〜グリンピースご飯のレシピ〜
 (4人分)
 ・米・・・2合
 ・グリンピース・・・3房
 ・昆布・・・1本
 ・料理酒・・・大さじ1/2
 ・塩・・・2つまみ
〇研いだ米に料理酒、塩、水を入れ、昆布とグリンピースを乗せて炊くだけです。
冷凍のグリンピースより粒がふっくらしていておいしいですよ。


投稿者 : takeuchi 投稿日時: 2023-05-24 15:06:20 (582 ヒット)

 5月16日はきりん・ぞう組の食育でした。
当日の給食で使用する食材を緑、赤、黄色のグループに分けながら 緑色のグループに入る食材は、病気や風邪から体を守る働きがある事、
赤色のグループに入る食材は、血や筋肉や骨、体を作るもとになっていること、 黄色のグループに入る食材は、元気に遊んだり、運動したり
パワーに変える働きがある事を伝えました。
その日の献立は、
 ・あんかけ焼きそば
 ・ひじきと豆のサラダ
 ・小松菜とえのきのスープでした。
赤色のグループには豚肉、大豆が入り、緑色のグループには小松菜、白菜、にんじん、えのきたけ、ひじきが入り、黄色のグループには、焼きそば麺、ごま油が入りました。
ぞう組さんの中には昨年3色食品群の話をしたことを覚えていてくれる子もいて、これからもっと理解を深めてもらえるようにしていきたいと思います。


投稿者 : takeuchi 投稿日時: 2023-05-24 14:52:35 (455 ヒット)

 4月24日はきりん・ぞう組の食育でした。
始めに、食事の前後にする「いただきます」、「ごちそうさま」もマナーの一つであることを伝えました。
次に、肘をつきながら食べる、横を向きながら食べるなど良くない食べ方を実演し、どこが悪いのかを子どもたちに指摘してもらいました。「それだめだよ」などたくさん反応があり、理解している様子でした。
最後に、正しい姿勢をみんなで確認をしました。


« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 ... 39 »