さがみはらんどの第一弾!
『バブリン先生のシャボン玉ショー』の開催がありました!
ちょっとぽっちゃしたバブリン先生の軽快なトークと部屋中に舞うシャボン玉に大盛り上がり‼
シャボン玉も特別なものだけでなく、牛乳パックやハンガー、ペットボトルなどを使ってみたり、泡の大きさが違うのは何でかな?どんな形になるかな??など見ながら考えられるような内容もあったり♪
最大の見どころは、人が入れる程の大きなシャボン玉!
幼児組の子ども達や先生達、我が園の園長先生も中に入ってとっても貴重な体験をさせて頂きました!
バブリン先生ありがとうございました。
さがみはらんどの第二弾は、『ベビーマッサージ』と『かば☆うまさんのあそびうたライブ』です!
『ベビーマッサージ』
チャイルドボディセラピストのみき先生によるベビーマッサージ。
てのひらから大好きを伝えて親子の絆を深め、おうた遊びで楽しい時間を!
『かば☆うま あそびうたライブ』
関西中心に活躍しているかば☆うまさん、アリスでの開催は今回で2回目!楽しいうたも、うしこちゃんにまた会えるのも楽しみです♪
興味ある方は是非お申し込み下さい!
10月27日にりす組でさつまいもつぶしの食育を行ないました。
最初に土がついたさつまいも、土を洗い落としたさつまいもに触り、
皮をむく前のさつまいもにひげが生えていることに気が付く子もいました!
そのままだと固くて食べられないから皮をむいて、
お鍋でぐつぐつ煮て柔らかくするんだよと伝えました。
蒸したさつまいもを袋に入れ、もみもみして潰す
お手伝いをお願いすると、、
みんな上手にできていました!
午後おやつの”さつまいもドーナツ”にいれて食べました!
11月は保育月間「来て!見て!知ろう!さがみはらんど」、保育園アリスでも地域の方に遊びに来ていただく企画を設けております。子どもたちと一緒に楽しめる催しへの参加や、日常で子育てについて悩んでいることなどを相談しにいらしてください!
11月1日(水)は、「バブリン先生のシャボン玉ショー」 たくさんのシャボン玉で大人も子どもも大興奮‼ 要予約です。ぜひ、お問い合わせください! 他にも企画中ですので、お楽しみに!
まだまだ暑さが続きますが、時折吹く風や空に浮かぶ雲を見ると秋を感じますね。保育園では少しずつ外に出られるようにもなり、8月にはなかなかできなかった水遊びを堪能しています!
【泥んこ遊び】
【廃材で水遊び】
子ども達の製作は秋先取り!
園内はもうすっかり秋模様です🍂
【さんま定食】
【お月見】
【紅葉(ふしぎなふしぎなまほうの木より)】
今月の子育て広場は『絵本のおはなし』です。
絵本の魅力についてお話したり、絵本の読み聞かせやパネルシアターなど予定しています。
園庭開放と絵本の貸し出しもしております!
みなさん遊びにきてください♪
☆☆☆0歳児募集中☆☆☆
只今0歳児の新入園児募集しています。
園内見学も行っております。
興味のある方、入園希望される方は是非、見学にいらしてください
毎日暑い日が続きますね。
保育園でも熱中症警戒アラートが発表された日は無理せず室内で過ごせるようにしています。楽しみにしている水遊びもなかなかできずこども達も少し残念そうですが、気温が落ち着いてきたら思う存分楽しみたいと思ってます。
暑すぎて外に出れない時でも保育園では色んな遊びを楽しんでいますので少しご紹介✨
【氷遊び】
氷を袋に入れて冷たさを触れて楽しんだり、絵の具を入れて色の変化を楽しんだり。色選びにも真剣なお友だちです!
【小麦粉粘土】
小麦粉と粘土だけで作れる小麦粘土。食紅で色を付けているので小さなお友だちでも安心して遊ばせられます。
ちぎったり、つぶしたり、まるめらり様々な感触を楽しんでいます!
【カプラ】
KAPLA(カプラ)とは、海外生まれの積み木。一枚の板ですが子どもたちの創造力を掻き立てる玩具の一つ。
積み方は子ども達次第、一人で黙々作ったり、友達と協力したり。色んな形を作って楽しんでます。
中には、動物フィギュアと合わせて動物園を作ってみたり!!
子どもの感覚や創造力を掻き立てる遊びは子どもの発達にはとっても大事です。大人もつい夢中になってしまう遊びばかりなので、家でも是非やってみてください✨
【8月の園庭開放&絵本貸し出しのおしらせ】
是非遊びにいらして下さい!
☆☆☆0歳児募集中☆☆☆
只今0歳児の新入園児募集しています。
園内見学も行っております。
興味のある方、入園希望される方は是非、見学にいらしてください